こんにちは、みやこすです。
さてみなさん、マクロミルってご存知でしょうか?
当ブログの記事
「副業ってどんな種類があるの?9種類の副業紹介します」
でもご紹介した、アンケートサイトの1つです。

今回はみやこすの実績を基に、この「マクロミル」についてご紹介。
「どれぐらい稼げるの?」
という疑問にもお答えします!
マクロミルとは?
マクロミルは、日本最大手のインターネットリサーチ企業です。
会社名 | 株式会社マクロミル |
本社所在地 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー |
設立年月日 | 2000年1月31日 |
資本金 | 880百万円(2018年6月末時点) |
連結売上収益 | 40,024百万円(2018年6月期) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所市場第一部 |
従業員数 | 連結:2,138名(2018年6月末時点) |
東証一部にも上場しており、安心感がありますね!
PCやスマホでアンケートに答えることでポイントが貯まっていき、
貯まったポイントを1ポイント=1円相当で
- 商品と交換
- 銀行口座へ入金
- Amazonギフト券と交換
- Tポイントと交換
- PeXポイントと交換
- Gポイントと交換
することができます!
ちなみに最低交換ポイントは500ポイントとなっております。
空き時間の有効活用にピッタリ
マクロミルはスマホアプリでも簡単に回答できるので、空いた時間を有効活用するのにぴったりです。
僕も実際、
- 通勤電車の中
- ちょっとした待ち時間
- 家でゆっくりしている時
- テレビを見ながら
このような時間にアンケートに回答しています。
ただ、後述する「本アンケート」になると30分~1時間程度の時間を要することもあります。
アンケート途中で放置すると、
セッションが切れて最初からやり直し…
なんてことにもなりかねませんので、所要時間には注意が必要ですね。
みやこすの4ヵ月の実績
「じゃあ実際にどれぐらい稼げるの?」
というのが気になるところですよね?
そこで僕が実際に獲得したポイントを載せておきます!
獲得ポイント | 事前アンケート回答数 | 本アンケート回答数 | |
2018年8月 | 1,397ポイント | 189 | 20 |
2018年9月 | 1,471ポイント | 191 | 23 |
2018年10月 | 1,124ポイント | 136 | 24 |
2018年11月 | 1,423ポイント | 144 | 28 |
4ヵ月合計 | 5,415ポイント | 660 | 95 |
僕が「マクロミル」に登録したのは2018年7月下旬です。
4ヵ月間で5,415ポイントなので、月平均で約1,353ポイント。
年間では約16,236ポイントぐらいになる計算です。
これを見て
「結構稼げるな」
と感じましたか?
「全然稼げないな」
と思いましたか?
ちょっとしたスキマ時間で年間16,000円分稼げるならそんなに悪くはないですよね!
また、僕はこの4ヵ月間、「事前アンケート」と「本アンケート」しか参加しておりません。
後述の「サンプル調査」、「会場調査」に参加することができれば、さらにポイントを獲得することが可能です。
アンケートの種類
マクロミルのアンケートには下記のものがあり、それぞれ所要時間、獲得できるポイントに差があります。
ちなみにアンケートモニターには「守秘義務」がありますので、アンケートの詳しい内容については記載できません。あしからず。
事前アンケート
おそらく一番最初に、また全体を通して一番多く回答するアンケートになると思います。
設問数は1~15問程度、獲得できるポイントは1~10ポイントぐらいのものが多いですね。
数分で回答できるので、ちょっとした移動時間、待ち時間を有効活用するのにも適しています。
本アンケート
事前アンケートを基に、「アンケートを依頼するに適した」人に対し届くアンケートです。
設問数は数十問、多いものだと100問以上になります。
その分ポイントも多く、数十ポイント~100ポイント以上獲得できるものもあります。
事前アンケートに比べると時間がかかるので、自宅等で時間に余裕があるときに回答するのが良いですね!
サンプル調査
サンプル調査は、「自宅に送られてくるサンプル品を試用し、それについて回答する」というものです。
サンプル調査のモニターに選ばれれば、数百ポイント獲得できます。
1ヵ月に数回は参加者募集の事前アンケートが届くのですが、やはり競争率は高いです。
会場調査
会場調査は、「インターネット上ではなく実際にアンケート会場に足を運び、そこで調査員からインタビューを受ける」というものです。
獲得できるポイントは非常に高額であり、数千ポイント~10,000ポイント以上のものまであります。
会場までの交通費は、ほとんどの場合上記ポイントに含まれています。
時間(平日・休日両方あり)と会場(主に東京・大阪・名古屋等の都市)が決められているので、参加が厳しいこともあります。
しかし一度に多くのポイントを獲得できるチャンスなので、都合がつくスケジュールであれば積極的に申し込んでいきたいですね!
アンケートってどれぐらい届くの?
ネット上では「アンケートが届かない」なんて情報も見ますが、僕はそんなことはないです。
上記の実績を見ていただいてもわかりますが、月に200件前後、
1日平均で5~7件ぐらいのアンケートに回答していることになります。
タイミングの問題で回答できていないものもあるので、実際にはそれ以上のアンケートが届いていることになりますね。
最近では1日に10件以上のアンケートが届いて、回答しきれない…なんてこともあります。
こんな感じですね。
バッジの数字は届いているアンケートの数です。
僕が心がけているのは、
- 適当に回答しない
- 正直に答える
というところですね。
「消費者がどう感じるか」を調べるのがアンケートの目的なので、
- 興味がないものは興味がない
- 嫌いなものは嫌い
とはっきり回答してしまったほうが良いです。
まとめ
いかがでしょうか?
- どんな時間帯でも
- ちょっとした空き時間で
- 場所を問わず
- 簡単なアンケートに回答して
- 年間で16,000円相当以上のポイントを獲得できる
時間を有効に活用したい方にはピッタリですね!
もちろん会費等は掛かりませんので、ノーリスクです。
この機会に是非マクロミルに登録してみましょう!
コメント